記事一覧

なかよし会のサロン

令和2年8月18日(火)
下宮田地区のサロンです。

感染対策を講じ、7月から再開しています。

当会の「フレイル予防緊急支援事業たすけあい活動応援金」を活用し、購入された感染グッズも入り口に用意されていました。

熱中症対策もとりながら、しっかり運動しました。


ファイル 3976-1.png

暖館合同スイカ割り大会

ファイル 3942-1.jpgファイル 3942-2.jpgファイル 3942-3.jpgファイル 3942-4.jpg

暖館では今年も三事業所合同でスイカ割り大会を開催致しました。

年齢性別関係なく、みんなで声をかけて応援し合い大盛り上がりでした!

とても立派なスイカだったのでなかなか割れず…
やっと割れたときは大きな歓声が上がりました。

夏を感じる楽しい会になりました。

氏子会館のサロン

令和2年8月17日(月)
氏子会館での老人会のサロンに行ってきました。

向ケ崎区の老人会で開催しています。
7月から感染対策を講じた上で開催しています。

この日は、体操のあと、指を使った脳トレを実施しました。
ひさしぶりの脳トレでは、なかなか指が思うように動かず、苦戦しました。

ファイル 3975-1.jpg

家族介護教室開催しました。

ファイル 3941-1.jpgファイル 3941-2.jpgファイル 3941-3.jpgファイル 3941-4.jpg

令和2年8月27日(木)14:00~15:30
勤労市民センター2階 大会議室において
ダンスガーデンひろ 湯山ひろみ氏に講師をお願いし「美しい姿勢・正しい歩き方」~いつまでも元気でイキイキと~
家族介護教室を開催しました。
午後暑さ厳しい時間での開催でしたが17名の方が参加されました。
感染対策を行いマスク着用でストレッチをしたり音楽に合わせて身体を動かしました。股関節からしっかり踏み込んで歩くようにしましょうと姿勢を正し皆なで歩いていました。良い姿勢で歩くことがいつまでも元気でイキイキと過ごせることです。
暑い中、ご参加下さりありがとうございました。

介護職員初任者研修開校式

ファイル 3940-1.jpg

介護職員初任者研修通学コースが8月19日(水)18時から始まりました。今年は新型コロナウィルス感染拡大の為、例年より遅い開催となりました。開校式には13名の受講生が参加し、「専門的な知識を深め今の仕事に役立てたい」「家族の介護に役立つように知識を身につけたい」「将来の為に勉強したい」とそれぞれ意欲を語っていました。