どんまい農園でキュウリ、ナス、ピーマン等の夏野菜の収穫をしました。
収穫した夏野菜はどんまい弁当で使用したり、三浦市総合福祉センターで販売されます。お楽しみに!!!
学習サポート・スコラ
【住 所】横須賀市上町1-44-14
【電 話】046-874-5513
【活動目的】発達障がいを抱える人に学びやすい学習を提供するため、教材を作成し、教授法の研究・開発をする。適切な学習支援を受けた人たちが、自信や希望を持ち、目標や夢の実現に向かって歩んでいけるよう関わっていく。
発達障害児者等を対象とした学習支援団体です。
沢木邦子さん、池田宏子さんにお話を伺いました。
学習に困難を抱える発達障害児者のために必要な、学習と時間の使い方の見通しを立てるための手段・工夫についても、具体的に教えて頂きました。
***
学習サポート・スコラの沢木先生、池田先生、スタッフの皆様、ありがとうございました!
今後の事業の参考にするべく、
昨日、横須賀市にある「アンガージュマン・よこすか」と「学習サポート・スコラ」という、学習支援を行っている団体(2ヶ所)に、事務局職員2名・市民活動者3名で見学に伺いました。
***
アンガージュマン・よこすか
【住 所】横須賀市上町2-4
【電 話】046-801-7881(代)
神奈川県横須賀市で、主に不登校・ひきこもりの方を支援しています。
※アンガージュマン(engagement)とは、フランス語で社会参加という意味です。
【実施事業】居場所・フリースペース、学習支援事業、就労支援事業、自立支援事業、相談事業、親の会・家族の会、講演会等のイベント
理事長の島田徳隆さんにお話を伺いました。
勉強するスペース。それ以外に、ゆっくり休憩できる畳のスペースがありました。
台所もあります。「ご飯は基本。ご飯を食べさせてから勉強、ということもあります。」とのことでした。
同じ施設内「はるかぜ書店」では、就労支援を行っています。
***
写真が入りきらないので、「学習サポート・スコラ」については次の記事にてご紹介いたします。
アンガージュマン・よこすかの島田さん、スタッフの皆様、ありがとうございました!
アンガージュマン・よこすかホームページ http://npoey.com/
民生委員様に声をかけて頂き、サロン活動にて健康体操を行ってまいりました。15名近くの皆様と一緒に、楽しく体を動かすことが出来ました。引き続き、市内のどの地区でもお声かけ頂ければ伺いますので、よろしくお願いいたします。
神奈川新聞に福祉記念講演会の記事が掲載されました!
講師は怪談家として有名な稲川淳二氏です。
チケットにはまだ余裕があります!どうぞお早めに!