26日に開催した事業の様子です。
NPO法人ハーベスト・きくな様、三浦創生舎様、
就労支援センターどんまい、地域活動支援センターゆずりはの
出店がありました。
遠藤健治さんを囲んで集合写真
本事業を共同主催した三浦市役所の皆様、三浦市ボランティア連絡協議会役員の皆様、本事業の発起人である千葉さんにも入って頂きました
***
本事業にご協力頂いた皆様、ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
三浦市市制施行60周年・三浦市社会福祉協議会設立60周年を記念するチャリティイベント(ドキュメンタリー映画「生き抜く~南三陸町人々の1年」の上映と講演)が昨日、無事に終了しました。悪天候が心配されましたが、なんとか曇天の中で開催することができました。出足を不安視する声をよそに、会場は満席!本当に沢山の方にお越しいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。
当日の会場の様子は、また改めてご報告しますが、南三陸町の佐藤仁町長から、「三浦市民の皆様へ~感謝~」というビデオレターをいただきましたので公開させていただきます。
併せて、当日のプログラムも!
最後に、貴重なお話をしてくださった遠藤健治前副町長さまに衷心より御礼申し上げます。
タウンニュースに三浦市社会福祉協議会の「「紙オムツ」支給事業の記事が掲載されました。
神奈川県社協よりボランティアバスに関するお知らせがありました。
日程等:9月22日(火)、23日(水)、25日(金)※、27日(日)※ 1日1便計4便の運行 横浜駅西口に午前6時15分集合・午前6時30分出発、同日夜横浜駅西口に帰着
※現地受入状況により運行が中止となる場合があります。
活動場所:栃木県鹿沼市(変更になる場合があります。)
活動内容:被災家屋内外の片づけ等
募集概要:各便40名(先着順)、参加費無料(保険料は自己負担)、要件は18歳以上で出発前までにボランティア活動保険に加入等
主催:NPO法人 かながわ311ネットワーク
共催:かながわ災害ボランティアバスチーム、かながわ福島応援プロジェクト(kfop)
協力:かながわ県民活動サポートセンター、神奈川県社会福祉協議会、神奈川県共同募金会
詳細は神奈川県の記者発表(9月18日午後を予定)後に、かながわ311ネットワークホームページに掲載されますので、そちらでご確認ください。
〔かながわ311ネットワーク〕
ホームページ http://kanagawa311.net/ 電話070-5577-5394 10時~19時対応可