記事一覧

フォローアップ研修を2日間開催しました。

ファイル 2086-2.jpgファイル 2086-3.jpg

 2月1日と3日の2日間、神奈川県医療福祉施設協同組合の協力を頂き、介護の事業所だけでなく地域の住民向けの研修を行いました。毎年、恒例となっている研修ですが、今回もそれぞれ24名、20名という大勢の参加がありました。内容は、昨年のアンケートの結果をもとに「認知症への理解」と「感染対策」の2本立てで、講義だけでなく、グループワークや実技も大変有意義な内容でした。今後もこういった学びの機会を大切にしていきたいと思います。
ファイル 2086-1.jpg

☆「どんまい」 ハートフル・マーケット 2016・1・27☆

就労支援センター「どんまい」深瀬です。
月1回、三浦市役所(ハートフル・マーケット)にて、出張販売に行ってきました!!
今回は、特製おにぎり弁当・鶏の唐揚げ・まぐろの角煮の販売を行いました♪
今年から、販売場所が本館ではなく分館に変更なり、「完売できるかなー」と、メンバー不安になっていたのですが、一般のお客様が「美味しいから本館に買いに行ったら販売してなくて、職員に聞いて買いにきました。」と、分館まで買いに来てくださり、メンバーとても喜んでいました(*^_^*)
今回はじめて分館での販売だったので、いつもより食数を減らしましたが、完売する事ができました\(^o^)/
次回の販売は、2月24日(水)です!!
三浦市役所へお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいm(__)m

<

虐待防止ネットワーク事業 研修会

25日17:00~19:30に開催致しました。
ファイル 2078-1.jpg

初声中の学生たちが職場体験に来ました

寒い中、皆様いかがお過ごしですか?
去る1月21日と22日の2日間、高齢者デイサービス 湯ごころに初声中学校の学生たちが職場体験をされました。
ファイル 2076-1.jpg
朝礼、その後は車でお迎えとなります。
ファイル 2076-2.jpg
ファイル 2076-3.jpg
そして到着頂いたご利用者様達と一緒に脳トレを和気藹々と行いました。
ファイル 2076-4.jpg
昼食後のレクでは前に出て、クイズの司会を体験し、ご利用者様とのコミュニケーションを深めていました。

ほかにもリハビリ体験や車いす体験などご紹介しきれない体験も色々してました。
核家族化が進む中、3人とも同居する高齢者がいないとのことで、会話の取っ掛かりに苦労していたようですが、ご利用者様からの声掛けで距離が縮まり、とても良い交流が出来ていたようです。

福祉機器贈呈式の記事が神奈川新聞に掲載されました!

ファイル 2074-1.png

福祉機器贈呈式の記事が神奈川新聞に掲載されました!