CHO構想の一環として、三浦市ボランティア連絡協議会の皆様にも
健康づくりの3つの目標を立てていただいています。
今回は、その目標の達成度の中間報告と励まし合いを目的とし、
「健康づくりデー」と銘打ったイベントが開催されました。参加者は17名。
三浦市社会福祉協議会「それいけ!デイサービスセンター」管理者熊谷昌彦(理学療法士)による「骨と転倒」についての話。
皆さんメモを取りながら熱心に話を聞いていました。
個人目標に関するグループワークをおこない、達成に向けモチベーションを高めました。
最後に、地域サロンをおこなう「なかよし会」の指導で、約43分間の介護予防体操をおこないました。
***
初めての試みでしたが、大盛り上がりのイベントになりました。
次回は、目標を立てて1年目となる決算総会(来年度5月頃)に、
目標達成結果の話し合いなどがおこなわれる予定です。
三浦市社会福祉協議会も、ボラ協会員の皆様が今後も長く元気に、
三浦市におけるボランティア活動を続けられるようお手伝いさせていただきたいと思います。
就労支援センター「どんまい」深瀬です。
今日は、月1回の三浦市役所販売(ハートフル・マーケット)を行ってきました!!
今回は、おにぎり(ゆかり・わかめ)・焼きそば・ナポリタン・鶏の唐揚げ・まぐろの角煮・マカロニサラダ・スノーボール(プレーン・抹茶)の販売をしました♪
たくさんの方々に買っていただき、完売する事ができました\(^o^)/
次回の販売は、11月16日(水)です!!!
三浦市役所へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください(*^_^*)
お菓子の販売もはじめました☆