就労支援センター「どんまい」です。
先日、お弁当の仕込みや掃除などの作業が、みんなの頑張りのおかげで早く終わったので、どら焼きパーティーを行いました。
普段あまり調理作業にかかわっていないメンバーに生地づくりに挑戦してもらい、一人一つオリジナルのどら焼きを作りました。
美味しい~と食べるだけでなく、「もう少し大きめにしたらいいかな」「もっと具材にバリエーションを増やしたら面白そう」などとお客様に提供するにはどうしたらいいかも話し合いをしました。
就労支援センター「どんまい」です。
先日、お弁当の仕込みや掃除などの作業が、みんなの頑張りのおかげで早く終わったので、どら焼きパーティーを行いました。
普段あまり調理作業にかかわっていないメンバーに生地づくりに挑戦してもらい、一人一つオリジナルのどら焼きを作りました。
美味しい~と食べるだけでなく、「もう少し大きめにしたらいいかな」「もっと具材にバリエーションを増やしたら面白そう」などとお客様に提供するにはどうしたらいいかも話し合いをしました。
11月20日(月)16:30~17:30総合福祉センター3階多目的ホールにてオムツの研修会を開催しました。当日は介護職員や在宅で介護されている方やご自分でオムツの機能を知りたい高齢者など16名が参加しました。ユニチャーム㈱ケアコーディネーターの方にたくさん質問し、オムツの当て方など熱心に学んでいました。
就労支援センターどんまいです。
本日、市役所分館にて「ハートフルマーケット販売」を行ってきました。今回の販売商品は、ハンバーグ弁当・鶏の唐揚げ単品・マカロニサラダ・お漬物(ぬか漬け3種セット、大根甘酢漬け)・ラスク・クッキー(クリスマスバージョン)といつもと少し違った商品を提供したところ、日替わり弁当は即完売となり、メンバーの販売意欲が一気に増した様子でした(*^_^*)
お菓子のクッキーも頑張ってアイシングデコレーションし、クリスマスバージョンのとても可愛らしいクリスマスバージョンに仕上がり、お客様に大好評でした(^_^)v
今後も、お客様に喜ばれる商品提供をしていけるよう、メンバー達も、より一層頑張って作業に取り組んでいきます。
就労支援センター「どんまい」です。
先日、就労移行のメンバーと一緒に「就労の方向づけ」についてのワークを行いました。
「どこで、なにをして、誰と働くか」など具体的なところではなく、「なぜ、どうして就労したいのか」という動機付けをしました。
参加したメンバーは、紙に書きだしたあとお互いに発表し合いました。
まったく違った意見も出て、刺激になったようです。
今後も一歩づつ、メンバーそれぞれに見合った力をつけていけるようにプログラムを組んでいきたいと思います!