児童デイサービス「HUGくみ」です。
やっと涼しい季節になってきたので、晴れた日は公園に行きます!
遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、草や岩をかき分けて観察をしたり…
各々好きなことをして遊んでいます。
みんなと一緒にいると、スタッフも自分の年齢を忘れてはしゃいでしまいます^_^;
それだけみんなのパワーはすごいです!
児童デイサービス「HUGくみ」です。
やっと涼しい季節になってきたので、晴れた日は公園に行きます!
遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、草や岩をかき分けて観察をしたり…
各々好きなことをして遊んでいます。
みんなと一緒にいると、スタッフも自分の年齢を忘れてはしゃいでしまいます^_^;
それだけみんなのパワーはすごいです!
「ゆずリハ」では、毎週陶芸教室を行っています。
土から窯焼きから本格的なものを使用しているので、利用者の皆さんにとても人気なプログラムです。
完成したものは利用者様ご自身で使われたり、各種フェスタで販売されたりします。
同じものは二度とできない、手作業の陶芸ならではの醍醐味です。
焼きあがった完成品は、またこちらのブログで紹介させていただきますのでお楽しみに!!
暖館には児童や高齢者など複数の事業所があるので、交流を行っています。
それいけ!デイサービスセンターに通所されている利用者様の中に、とっても折り紙がお上手な方がいます。
その方の弟子となって、児童デイサービス「HUGくみ」に通うお友だちが折り紙を教えてもらいました。
普段は折り紙の本を見ながら行うのですが、実際に隣で説明を受けながら折っていったので、紙を複数枚使ったりはさみを使ったりと高度なものも完成させることができました。
「覚えるのも早いし手先も器用だし、教え甲斐があるな~」ととてもうれしそうにお話されていました。
児童も、折り方を再度紙に起こして大事そうに家に持ち帰っていました。
それいけ!デイサービスセンターでは、敬老の日週間として様々なレクを行いました。
今回は、保育園の児童が訪問してくれた様子をご紹介をします。
市内の保育園に通う可愛い園児の皆さんが、暖館まで遊びにきてくれました。
歌や組体操を披露してくれ、それいけの利用者様もその可愛さにうっとり。
最後は全員で、「きよしのズンドコ節」に合わせてダンスをしました。
それいけの利用者様がいつもレクで踊っているものですが、園児の皆さんはたったの二回で完璧に覚えてしまったので、「私たちは何日もかけて覚えているのに~!」と皆で大笑いしました。
保育園児のみなさん、先生方のおかげで楽しい時間が過ごせました。
本当にありがとうございました。