記事一覧

ボラ協 募金活動をおこないました

ファイル 3822-1.jpgファイル 3822-2.jpg

令和元年11月9日(土)
三浦市ボランティア連絡協議会で、三浦市民ホールで開催された民謡民舞大会において、台風十九号により被害を受けた長野県須坂市にむけた募金活動をおこないました。
皆様のご協力で36,967円を「須坂市台風災害義援金」へ送ることができました。ありがとうございました。

油壷エデンの園の介護フェスタ

 11月9日、今年も未病センターの出張を行ってまいりました。参加者150名の内、未病測定が73名、フレイル予防講座98名と盛況に終わりました。また、共同募金にもご協力を頂きました。引き続き、こういった機会を大切にしてまいります。

牛乳パックではがき作り

ファイル 3804-1.jpg

児童デイサービス「HUGくみ」です。

今年も恒例の、牛乳パックを再利用した紙すきを行っています!

現段階では、牛乳パックを紙に戻してパルプ玉を作っています。
今後の予定では、色を混ぜて成型し色鮮やかなはがきを作ります。

いつも見ている牛乳パックが、いろいろな形に変化してまったく違うものになるのを、子ども達は興味深く参加しています。

また随時こちらのブログで経過報告させていただきます!

2019.11.1 タウンニュースに記事が掲載されました

ファイル 3803-1.png
ファイル 3803-2.png
ファイル 3803-3.png

2019.10.31 東岡区役員会において

ファイル 3802-1.jpg
10月31日夜、勤労市民センター3Fにおいて開催された東岡区の役員会の時間をいただき、「地域包括ケア推進のための地域診断書~東岡区の場合~」について説明いたしました。
説明後、一緒に地域診断などの活動を進めてきた西野佐賀子区長からは「住民で回覧しよく読んでもらいたい。組長などに集まってもらい、座談会を開きたいと考えている。」などのご意見をいただきました。
同じく米田ふさ子民生委員は「活動に参加することが楽しかった。この活動を通して新たにスタートしたお茶会では、いろいろなアイディアが出てくる。住民有志の持つ力を活用して、まちづくりの取り組みを進めていきたい。」とお話しされました。
他にも、参加された方は「道や密集した家屋について改めて知ることができた。」などと話されていました。

東岡区役員の皆様、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
東岡区の皆様におかれましては、地域診断書が回覧されますので、ぜひご一読いただけると幸いです。