記事一覧

2020年7月熊本・鹿児島豪雨(第1報・第2報) 被災地支援・災害ボランティア情報

被災地支援・災害ボランティア情報

7月4日未明から、熊本県、鹿児島県、宮崎県を中心に激しい雨が降り続き、熊本県内では複数個所で球磨川が氾濫し家屋の浸水被害、また鹿児島県内でも浸水被害が報告されています。

熊本・鹿児島豪雨において被災し、大切な命を失われた方、
ご家族の皆様にお見舞い申し上げるとともに、お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみを申し上げます。

*******

全国社会福祉協議会から配信されました情報を転記いたします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
被災地支援・災害ボランティア情報
2020年7月熊本・鹿児島豪雨(第1報・第2報)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

標記の件につきまして、本会「全社協 被災地支援・災害ボランテ
ィア情報」ホームページに掲載いたしましたので、ご参照ください。

■掲載日時
 2020年07月05日(日)18時

■掲載ページはこちら 
 https://www.saigaivc.com/20200705/

■主な内容
 ・現地からの発信があるまでボランティアには向かわないで下さい

2020年07月06日(月)10時30分発行
全国社会福祉協議会 地域福祉部 / 全国ボランティア・市民活動振興センター  http://www.saigaivc.com/

県民児協だよりに未病サロンが紹介されました

ファイル 3920-1.png

神奈川県民生委員児童委員協議会で発行されている「県民児協だより」の第142号に、未病サロンの取り組みが紹介されました。
三浦市の民生委員の大森美城雄さんが通信員として作成してくださった記事です。
大変わかりやすくまとめてくださいましたので、県民児協の許可を得てブログに転記させていただきました。

ひばりの会の活動が掲載されました

ひばりの会の活動がタウンニュース三浦に紹介されました。
以前から取り組まれていた三崎の方言を保存する活動で、この度「二町谷(神奈川県三浦市)の方言」という冊子にまとめられました。
社協のブログでも後日詳細をご紹介いたします。
ファイル 3919-1.png

卒業式

ファイル 4056-1.jpg
本日はまたひとり どんどんデイサービスの卒業生がでました。
だいぶ体調も安定し、運動もしっかりできるようになりました。
これからもまた地域での活動期待しております。
ファイル 4056-2.jpg

マスクの寄贈

令和2年6月26日

青山会労働組合さまよりマスクの寄贈をうけました。

布マスクを中心に137枚いただきました。
ありがとうございます!

ファイル 3918-1.jpg


三崎在住の川﨑節子さまより、手作り布マスク122枚も受け取りました。
子ども用や大人の大きめサイズなど、さまざまな布で丁寧に作ってくださいました。
ありがとうございます!

ファイル 3918-2.jpg