記事一覧

未病ウォーク(三浦半島西岸パノラマと新緑の小網代の森を歩く)

令和5年4月28日、未病ウォークを開催しました。
予定は一昨日でしたが、荒天のため本日に延期して行い、人間22名と犬1匹の大勢参加いただきました。

小網代の森の木道を一列で進みます。「青き踏む盲導犬はひだり側」
ファイル 4255-1.jpg
エノキテラスで一休み
ファイル 4255-2.jpg
ファイル 4255-3.jpg
ファイル 4255-4.jpg

最後に三浦消防署に立ち寄り、三浦市の防災・消防活動のご説明を聞いた後、屋上に全員集合です。ご丁寧に対応いただきました地域防災係様、ありがとうございました。
また、参加者の安全確保のため、道にぬかるみ等が無いか昨日下見をして下さったボランティアのウォーキングリーダー・倉田さんに感謝申し上げます。
ファイル 4255-5.jpg

未病サロン(市民交流センター・ニナイテ)

令和5年4月21日、市民交流センター・ニナイテにて未病サロンを開催しました。

まずは、いつものようにストレッチ&筋肉体操を行い、

次に、ボランティアさんによる口腔ケアの体操です。
これは、目玉をぐるぐる回しているシーンです。
ファイル 4254-1.jpg

最後に、脳トレの発展形として俳句作りに挑戦です。10分で作り方を説明し、10分で作句と短い時間でしたが、立派な作品ぞろいです。中でも最後の2つ「春の朝 雨戸開ければ 芽吹きの木」「リビングに たろうと散歩 春の川」は大会に出しても賞がもらえるほどの秀作だと思います。
ファイル 4254-2.jpg

未病サロン(宮川ライオンズガーデン)

令和5年4月20日、宮川ライオンズガーデンにて未病サロンを開催しました。今回もヨガインストラクターのボランティアさんによる椅子ヨガを、利用者のみなさん楽しまれました。今後はボランティアさん主導によるサロン運営へ徐々に移行していきます。


胸に手を当てて、ゆったりとした呼吸で自分と対話しています
ファイル 4249-1.jpg

椅子から立ち上がるスクワットの完成形です
ファイル 4249-2.jpg

未病サロン(グループホームみづき)

令和5年4月19日、GHみづきで未病サロンを開催しました。近所の住民の方の参加が更に増え、施設入居者6名、住民6名、施設スタッフ3名、ボランティア1名の合計16名の大世帯サロンになってきました。
ファイル 4248-1.jpg

未病ウォーク(桜の道を歩く)

令和5年3月29日、未病ウォーク(桜の道を歩く)を開催しました。
今回はソメイヨシノ尽くしです。
ファイル 4241-1.jpg
どんどん!前の通り
ファイル 4241-2.jpg
内込
ファイル 4241-3.jpg
白山神社

十劫寺のガイドで、紀州から三浦に移り住んだマカセ達の鰯漁が、今の三浦の繁栄につながっている興味深いお話しを聞きました。

豊年も凶年もなき桜かな