記事一覧

星和サロンに行ってきました

ファイル 3498-1.jpg

平成30年10月15日(月)10:30~

三浦海岸駅ちかくにある星和住宅の集会所で毎月1回第3月曜日におこなわれている星和サロンに行ってきました。

この日のサロンでは、体操、ストレッチのあと、サロンを運営するボランティアによる体操がふたつおこなわれました。

ひとつは口腔体操です。
口や舌の衰えの予防、改善に効果的にパタカラの発音で歌をうたいました。「桃太郎」の歌の歌詞を「パ」「タ」「カ」「ラ」に替えて歌います。

その後は、ロコモティブシンドローム予防のスクワットの体操です。運動の記録をロコモ手帳に記入しました。
&FILE1

星和住宅にお住まいの方はどなたでも参加できるサロンです。
お気軽にご参加ください。

第2福寿会 秋の集いにお邪魔しました

平成30年10月11日(木)

上宮田の老人会「第2福寿会」の秋の集いが開催され、お招きいただきました。
ハロウィンの装飾のなか、みなさんにぎやかに歌を歌ったり、脳トレをしたりして過ごされていました。

お時間の中で、理学療法士の成田が簡単な体操をみなさんとおこないました。
ファイル 3490-1.jpg
はまゆう包括支援センターの田名後さんもご一緒です。

お招きありがとうございました。

京急ニュータウン自治会館のサロンで市民防災講座をおこないました

平成30年10月9日(火)

毎月第2火曜日の午前中におこなわれている京急ニュータウン自治会館のサロンで、市民防災講座を実施しました。

三浦市役所防災課の職員石渡氏から日頃の防災の取り組みについてお話をしていただき、最後に防災メールの登録の仕方を教わりました。
災害時の避難にむけて、日頃からの地域でのコミュニケーションが大切だとお話がありました。
サロンの場をこれからも大切にしていきたいです

ファイル 3489-1.jpg

赤羽根会館のサロンいこいに参加しました

平成30年9月22日(土)13:30~14:30

赤羽根会館でおこなわれているサロンいこいで、介護予防インストラクターの秋山さんによるエンディングノートのお話がありました。
ファイル 3471-1.jpg

毎月おこなわれているサロンでは、ボランティアによる体操のほか、地域の皆さんが生活に活かせるプログラムを工夫されています。

来月は未病センターの出張計測の予定です。

暖館で小網代サロンをおこないました。

平成30年9月18日(火)10:30~11:30

6月から暖館で第3火曜日におこなっている小網代サロンです。

介護予防インストラクターによる体操のあと、休憩でおしゃべりをしたり、脳トレのゲームをしました。
ファイル 3464-1.jpg

今回初めて参加してくださった方もいました。

どなたでも参加できるサロンですので、お気軽にいらして下さい。