令和3年4月1日(木)
日の出会館にて老人会の未病サロンが開催されました。
感染対策の一環として、オンラインを活用して、地域のサロンを実施しています
「オンライン」という言葉にサロンの参加者の皆さんは戸惑っていましたが、
実際に会場で、画面越しに理学療法士の成田と会話をしながらストレッチをすると、皆さんもとても楽しそうでした!
今後もオンラインサロンも活用していきたいと思っています。
社協の会議室の様子
各地域のサロンの様子
令和2年9月29日
菊名区の区民会館で開催している未病サロン菊名もひさしぶりに開催しました。
未病サロン菊名では、ストレッチやラジオ体操のあとのレクレーションやお茶会でいつも盛り上がっていたのですが
感染対策として、レクとお茶会はお休みにしました。
ラジオ体操でも間隔を広く開けて運動しました。
自粛期間中にご近所でお怪我をされた方がいたというお話も聞かれ、心配です。
少しづつでも体を動かすことが転倒予防につながりますので、感染対策を取りながら、サロンを開催していきたいですね。
令和2年9月9日
赤羽根区の民生委員さんたちが主催するサロンで
未病センターの出張計測を行ないました。
民生委員さんたちが定期的に開催しているサロンで、未病センターでは、半年に一度くらいのペースで計測にお邪魔していますが
今年度は新型コロナウイルスの影響でサロンのお休みもあり、
計測もひさしぶりになりました。
皆さんの体組成計の結果はいかがだったでしょうか。
自粛期間が長かったので、筋肉量の低下が心配ですね。