「生き抜く」チャリティ上映・講演の記事が神奈川新聞とタウンニュースに掲載されました。この事業、三浦市市制施行60周年・三浦市社会福祉協議会設立60周年を記念しておこなわれます。
神奈川県社協よりボランティアバスに関するお知らせがありました。
日程等:9月22日(火)、23日(水)、25日(金)※、27日(日)※ 1日1便計4便の運行 横浜駅西口に午前6時15分集合・午前6時30分出発、同日夜横浜駅西口に帰着
※現地受入状況により運行が中止となる場合があります。
活動場所:栃木県鹿沼市(変更になる場合があります。)
活動内容:被災家屋内外の片づけ等
募集概要:各便40名(先着順)、参加費無料(保険料は自己負担)、要件は18歳以上で出発前までにボランティア活動保険に加入等
主催:NPO法人 かながわ311ネットワーク
共催:かながわ災害ボランティアバスチーム、かながわ福島応援プロジェクト(kfop)
協力:かながわ県民活動サポートセンター、神奈川県社会福祉協議会、神奈川県共同募金会
詳細は神奈川県の記者発表(9月18日午後を予定)後に、かながわ311ネットワークホームページに掲載されますので、そちらでご確認ください。
〔かながわ311ネットワーク〕
ホームページ http://kanagawa311.net/ 電話070-5577-5394 10時~19時対応可
台風18号等による大雨により家屋の浸水や倒壊等の災害が発生し、古河市、結城市、下妻市、常総市、筑西市、結城郡八千代町、猿島郡境町に災害救助法が適用されました。
被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
このたび、茨城県共同募金会では、被災された方々を支援するために義援金募集を行います。
詳細は茨城県共同募金会ホームページをご覧ください。
皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
(中央共同募金会HPより。http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/357/)
茨城県共同募金会HPは下記URLです
http://www.akaihane-ibaraki.jp/
新着情報(H27.09.11)からご覧ください。
ボランティアについては
台風18号による大雨にかかる被害状況等について神奈川県社協より連絡がありましたので、転記いたします。
9月13日(日)18時07分時点の関東地区における災害VCの設置、ボランティアの募集状況等は次のとおりです。
(栃木県)
・鹿沼市⇒災害VCが開設されており、ボランティアを募集中。
・小山市⇒災害VCが開設されており、ボランティアを募集中。
・栃木市⇒災害VCが開設されており、ボランティアを募集中。
・日光市⇒災害VCが開設されており、ボランティアを募集中。
(茨城県)
・常総市⇒災害VCが開設されており、ボランティア(※近隣市町村在住の方)を募集中。※9月14日10:37分現在 常総市災害VC・HPより
・境町⇒災害VCが開設されており、ボランティア(町民対象)を募集中。
・つくば市⇒災害VCが開設されています。※最新のボランティアの募集状況については当該市HP等でご確認ください。