毎年夏の時期には大変お世話になる株式会社リビエラリゾート様から大根の寄付をいただきました。
写真は、新通弘二取締役(左)。直接大根を運んでくださいました。↓
https://www.riviera.co.jp/marina/seabornia/index.html
毎年夏の時期には大変お世話になる株式会社リビエラリゾート様から大根の寄付をいただきました。
写真は、新通弘二取締役(左)。直接大根を運んでくださいました。↓
https://www.riviera.co.jp/marina/seabornia/index.html
平成30年7月豪雨(第5報) -災害ボランティア情報-
災害ボランティア活動を希望されるみなさんへ
◆各災害ボランティアセンターの最新情報を確認してください
これまでの災害の例では、報道の濃淡により、ボランティア活動に参加する方々の数に大きな違いが生じていますが、報道で紹介されている地域以外でも、多くのボランティアが求められています。
今後、ライフラインの回復や支援ニーズの変化により、災害ボランティアセンターにおけるボランティアの募集範囲は変化します。各災害ボランティアセンターのホームページで発信する最新情報を確認の上、ボランティア活動に参加くださるようお願いいたします。
◆ボランティア活動保険に加入ください
ボランティア活動を行う皆さん自身のために、ボランティア活動保険に加入し、加入した証明(加入証など)を持参して現地に行くようにしてください。
ボランティア活動保険は、自宅と活動場所の往復途上も補償されます。被災地では混乱も想定されますので、ご自宅最寄りの社会福祉協議会で加入してください。
ボランティア活動保険には、基本タイプと天災タイプがあります。天災タイプは、地震・噴火または津波によるボランティア自身のケガが補償されます。また、今年度すでにボランティア保険に加入されている際には、重複での加入は不要です。
◆自己完結のボランティア活動をお願いします
現在、ライフラインが完全に復旧していない地域も多く、被災地では食料・飲料水等の確保も難しいことがあり、現地でボランティア活動に必要な備品、服装を整えることは困難な状況です。
また災害ボランティアセンターによっては、ボランティア活動に必要な資機材が十分に用意できていない場合があります。
そのため、ボランティア活動に参加される皆さん自身の安全のため、必要な服装や準備をボランティアの皆さん自身で用意いただき、参加をお願いいたします。
ボランティア活動の服装等については、次を参照してください。
https://www.saigaivc.com/volunteers/十分な準備/
とくに今回の災害では、家屋内外の清掃、泥の片づけが中心になります。泥は乾くと舞い上がりますので、マスクをご用意ください。また、目を保護するゴーグルも用意されることをお薦めします。あわせて、スコップなどの資材も不足しています。災害ボランティアセンターの発信情報を確認の上、可能な限り持参していただくようお願いいたします。
◆熱中症予防対策をお願いします
被災地では、今後気温の高い予想が出されています。過去の災害でボランティア活動に参加する方々でも、熱中症症状で体調を崩されたり、病院に搬送される状況が生じています。ボランティア活動に参加されるみなさんの体調管理が何よりも重要です。活動にあたっては決して無理をされないようにしてください。
各地の災害ボランティアセンターでご案内している熱中症予防対策や、活動にあたっての留意事項(定期的な休憩時間の確保、活動するボランティアグループメンバーどうしでの交代作業など)も参考としてください。
◆被災された方の命と暮らしを守るために
水害のボランティア活動では、家屋内外の清掃や泥の片づけなどの作業が中心になります。ボランティア活動のなかで住民の方からお聞きになった困りごとや心配ごと、お隣や近所の方のようすなど、気になったことがありましたら、災害ボランティアセンターのスタッフにお伝えください。災害ボランティアセンターがつながるさまざまな団体や機関と一緒に、被災された方々を支える制度や活動につなげてまいります。
災害時のボランティア活動の目的は、被災された方々の命と暮らしを守ることです。
被災地の災害ボランティアセンター等の状況
◆12府県の58市町で災害ボランティアセンター設置
現在、12府県の58市町で災害ボランティアセンターが設置されています。
また、1市で災害ボランティアセンター設置準備中となっており、6市町では、社協ボランティアセンターにより被災者支援のボランティア活動が行われています。
災害ボランティアセンターの状況は毎日変化していますので、ボランティア活動希望の際には、各センターが発信する情報を確認の上、参加してください。
市区町村段階の災害ボランティアセンター・社協ボランティアセンターによるボランティア募集状況
(ボランティアを募集しているセンターは、「ボランティア募集」が○になっています)
府県災害ボランティアセンター
設置市町村
情報掲載
ホームページ、フェイスブック
ボランティア 募 集
ボランティアの募集範囲
岐阜県
関市
関市社会福祉協議会
○
関市内・近郊の方
下呂市
下呂市社会福祉協議会
○
下呂市に在住の方
京都府
福知山市
福知山市社会福祉協議会
○
与謝野町
与謝野町社会福祉協議会
○
与謝野町に在住・在勤の方
宮津市
宮津市社会福祉協議会
○
綾部市
綾部市社会福祉協議会
○
綾部市及び市外の方
亀岡市
亀岡市社会福祉協議会
舞鶴市
舞鶴市社会福祉協議会
○
舞鶴市及び市外の方(7/12~7/16)
京丹波町
京丹波町社会福祉協議会
○
京丹波町に在住の方
兵庫県
丹波市
丹波市社会福祉協議会
○
丹波市内在住・在勤の方(7/9~7/16)
宍粟市(社協VCで支援)
宍粟市社会福祉協議会
鳥取県
智頭町
鳥取県社会福祉協議会(情報掲載先)
○
智頭町内在住の方
島根県
江津市
江津市社会福祉協議会
○
島根県内に在住で、16歳以上の方
川本町
川本町社会福祉協議会
○
川本町内在住・島根県内在住の方
美郷町
美郷町社会福祉協議会
○
島根県内に在住で、16歳以上の方
岡山県
岡山市(北区、東区)
岡山市社会福祉協議会
○
岡山市に在住、在勤、在学の方
倉敷市
倉敷市社会福祉協議会
○
倉敷市内在住の高校生以上の方(13日まで)
総社市
総社市社会福祉協議会
○
高梁市
高梁市社会福祉協議会
○
井原市
井原市社会福祉協議会
○
井原市に在住・在勤の方
笠岡市
笠岡市社会福祉協議会
○
矢掛町
矢掛町社会福祉協議会
○
7/11~7/16まで募集
新見市
新見市社会福祉協議会
○
新見市内居住の方
浅口市
浅口市社会福祉協議会
真庭市(社協VCで支援)
真庭市社会福祉協議会
広島県
広島市(東区、北区、安佐北区、安芸区)
広島市社会福祉協議会
△
募集状況はホームページで確認ください
福山市
福山市社会福祉協議会
○
7/13~7/16の活動は受付終了
呉市
呉市社会福祉協議会
○
呉市内に在住の方
三原市
三原市社会福祉協議会
○
東広島市
東広島市社会福祉協議会
○
東広島市に在住・勤務・在学の方
竹原市
竹原市社会福祉協議会
○
竹原市に在住・勤務・在学の方
江田島市
江田島市社会福祉協議会
○
海田町
海田町社会福祉協議会
○
海田町内及び広島市安芸区在住の方
世羅町
世羅町社会福祉協議会
○
世羅町に在住の方
坂町
坂町社会福祉協議会
○
熊野町
熊野町社会福祉協議会
○
熊野町に在住の方
尾道市
尾道市社会福祉協議会
○
尾道市内在住・通勤・在学の方(7/14~7/16)
府中市
府中市社会福祉協議会
○
府中市及び近隣市町在住の方(本所7/12~14、上下支所7/12~7/13)
大竹市(設置準備中)
大竹市社会福祉協議会
安芸高田市
安芸高田市社会福祉協議会
安芸高田市に在住の方
府中町
府中町社会福祉協議会
避難勧告が発令中のため受け入れ中止中
庄原市
庄原市社会福祉協議会
○
市内及び近隣の市町村、庄原市に縁のある方でご自身で食料や移動手段が確保可能な方
三次市
三次市社会福祉協議会
○
三次市に在住・在勤の方
大崎上島町
大崎上島町社会福祉協議会
○
大崎上島町内に在住、勤務で高校生以上の方
山口県
周南市
周南市社会福祉協議会
○
光市
光市社会福祉協議会
○
山口県に在住で高校生以上の方
岩国市
岩国市社会福祉協議会
○
山口県及び広島県在住で日帰り可能な方
愛媛県
今治市
今治市社会福祉協議会
○
宇和島市
宇和島市社会福祉協議会
○
個人:四国四県在住の方(交通事情により限定有) 団体:全国 1日(9:30~16:00)活動できる方。
大洲市
大洲市社会福祉協議会
○
愛媛県及び近隣県(徳島・香川・大分・宮崎)在住の方
西予市
西予市社会福祉協議会
○
鬼北町
鬼北町社会福祉協議会
○
鬼北町に在住の方
松山市(社協VCで支援)
松山市社会福祉協議会
○
松山市に在住の方
上島町(社協VCで支援)
上島町社会福祉協議会
○
上島町に在住の方
八幡浜市(社協VCで支援)
八幡浜市社会福祉協議会
○
八幡浜市に在住の方
松野町
松野町社会福祉協議会
○
松野町に在住の方
高知県
安芸市
安芸市社会福祉協議会(facebook)
○
宿毛市
宿毛市社会福祉協議会
○
高知県に在住の方
大月町
大月町災害ボランティアセンター(facebook)
○
高知県に在住の方
福岡県
福岡市(西区西稜校区)
福岡市社会福祉協議会
募集せず
北九州市(社協VCで支援)
北九州市社会福祉協議会
○
北九州市に在住・在勤の方
久留米市
久留米市社会福祉協議会
○
福岡県に在住の方(13日は受付終了、14日以降はホームページで確認)
飯塚市
飯塚市社会福祉協議会
○
飯塚市および近隣(筑豊エリア)に在住の方
嘉麻市
嘉麻市社会福祉協議会
○
佐賀県
基山町
佐賀県社会福祉協議会(情報掲載先)
終了
府県域全体での災害ボランティア情報
(府県社会福祉協議会)
都道府県ホームページ
岐阜県
岐阜県社会福祉協議会
京都府
京都府災害ボランティアセンター
兵庫県
ひょうごボランタリープラザ
鳥取県
鳥取県社会福祉協議会
島根県
島根県社会福祉協議会
岡山県
岡山県社会福祉協議会
広島県
広島県社会福祉協議会
山口県
山口県社会福祉協議会
愛媛県
愛媛県社会福祉協議会
高知県
高知県社会福祉協議会
こうちピッピネット
福岡県
福岡県社会福祉協議会
佐賀県
佐賀県社会福祉協議会
今、みなさんにお願いしたい被災地支援 ~義援金・支援金~
現地でのボランティア活動以外にも、被災地を応援できる身近なボランティア活動=募金があります。
社会福祉法人中央共同募金会では、今回の災害で被災された方々を支援することを目的に、義援金・支援金の募集を行っています。
◆義援金「平成30年7月豪雨災害義援金」
義援金は、寄付金の全額が手数料等を差し引くことなく被災状況に応じて按分の上、被災県共同募金会に送金され、被災地それぞれの行政、共同募金会、日本赤十字社支部等で構成される災害義援金の募集・配分委員会を通じ、委員会で定める配分基準に基づき各市町村を通じて被災された方々に配分されます。
受付期間は、平成30年7月10日(火)から9月28日(金)までです。
◆支援金「平成30年7月豪雨災害 ボランティア・NPO活動サポート募金」
社会福祉法人中央共同募金会では、今回の災害に対して、NPOやボランティア団体による被災者支援活動を応援する支援金の募集を開始しました。支援金は、被災地で活動するNPO・ボランティア団体に助成します。
中央共同募金会の支援金は、東日本大震災(ボラサポ)や熊本地震(ボラサポ九州)でも実施され、被災地のNPO・ボランティアが継続して被災者支援活動に取り組む大きな力となりました。
募集期間は、平成30年7月10日(火)から9月28日(金)までです。
社会福祉法人 中央共同募金会ホームページ
全社協の動き
全社協では、9日(月)に「平成30年7月豪雨災害福祉対策本部」を設置しました。
9日(月)から被災地に職員を派遣するとともに、関係団体と連携して、被災地の災害ボランティアセンター設置にかかわる連絡調整を行っています。
また、社会福祉協議会のネットワークにより、被災地の災害ボランティアセンター運営を支えるための調整を進めています。
◆職員を被災地に派遣(9日~)
全社協では、本会ボランティア・市民活動振興センター職員を9日から被災地に派遣しています。
9日(月)は岡山県・岡山市、10日(火)は倉敷市、11日(水)は広島県、12日(木)~13日(金)は愛媛県で、被災地の情報収集、被災者支援や災害ボランティアセンター設置に関わる連絡調整を行います。
◆関係団体と連携して被災地の災害ボランティア活動を支援
現在、被災地の各府県・指定都市社協をはじめ、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と連携しながら、情報収集及び災害ボランティアセンター支援の調整を行っています。
<災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)>
被災地の社会福祉協議会等と協働して、主に災害ボランティアセンターの運営支援(災害ボランティアセンターの立ち上げ、資機材の調整、被災地の災害ボランティアセンターホームページの作成・運用による情報発信等)を行っています。
災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)ホームページ
<全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)>
国、県及び被災地の行政、また支援を行うNPOや社会福祉協議会等との情報共有を進め、被災された方々の生活支援に向けた連携の促進を図っています。8日から被災地に職員を派遣し、連絡調整を行っています。
全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)ホームページ
◆被災地の災害ボラテンィアセンター運営支援のため、九州・近畿の各社協に応援を依頼
都道府県・指定都市社会福祉協議会は、災害時の支援活動について、各ブロック(九州~北海道・東北)で相互に協定を結んでいます。なお、被災地が複数の都道府県にわたるなど、被害が甚大で、都道府県やブロック内での支援では対応しきれない場合、全社協がブロック間の調整を行います。
12日(木)には、岡山県にて、岡山県・広島県内の社協支援のための中国・九州・近畿の各ブロック幹事県による会議を開催しました。この結果、岡山県内の社協支援については近畿ブロックが、広島県内の社協支援については九州ブロックが、応援職員を派遣し対応する方向で調整することとなりました。また、同日、香川県にて愛媛県内の社協支援のための四国ブロック会議を開催しました。愛媛県の社協支援については徳島・香川・高知各県内の社協が、応援職員を派遣し対応する方向で調整することとなりました。
西日本を中心とする大雨被害において被災し、大切な命を失われた方、
ご家族の皆様にお見舞い申し上げるとともに、お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみを申し上げます。
標記の件につきまして、全社協「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」ホームページに掲載されましたましたので、ご参照ください。
■掲載日時
平成30年7月9日(月)21時30分
■詳しくはこちら
https://www.saigaivc.com/20180709/
-------------------以下、掲載内容--------------------
平成30年7月豪雨(第2報)
台風7号及び梅雨前線活動の活発化の影響により、西日本を中心に多くの被害が発生しています。現時点での被災地支援・災害ボランティア情報をお知らせします。
なお、現在はまだ多くの地域で人命救助の段階が続いており、災害ボランティア活動については調整・準備中の地域が多数あります。災害ボランティア活動にあたっては、各地で発信する最新の情報を確認してください。
災害救助法の適用
各府県では、次の自治体に災害救助法の適用を決定しました。(7 月 9 日現在/98 自治体)
■岐阜県(13 市 6 町 2 村)
高山市、関市、中津川市、恵那市、美濃加茂市、可児市、山県市、飛騨市、本巣市、郡上市、下呂市、賀茂郡坂祝町、賀茂郡七宗町、賀茂郡八百津町、賀茂郡白川町、賀茂郡東白川村、大野郡白川村、岐阜市、美濃市、賀茂郡富加町、賀茂郡川辺町
■京都府(6 市 3 町)
福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、南丹市、船井郡京丹波町、与謝郡伊根町、与謝郡与謝野町
■兵庫県(9 市 6 町)
豊岡市、篠山市、朝来市、宍粟市、赤穂郡上郡町、美方郡香美町、姫路市、西脇市、丹波市、多可郡多可町、佐用郡佐用町、養父市、たつの市、神崎郡市川町、神崎郡神河町
■鳥取県(1 市 9 町)
鳥取市、八頭郡若桜町、八頭郡智頭町、八頭郡八頭町、東伯郡三朝町、西伯郡南部町、西伯郡伯耆町、日野郡日南町、日野郡日野町、日野郡江府町
■岡山県(12 市 5 町 1 村)
岡山市、倉敷市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市、浅口市、都窪郡早島町、浅口郡里庄町、苫田郡鏡野町、英田郡西粟倉村、加賀郡吉備中央町、玉野市、小田郡矢掛町
■広島県(9 市 4 町)
広島市、呉市、竹原市、三原市、尾道市、福山市、府中市、東広島市、江田島市、安芸郡府中町、安芸郡海田町、安芸郡熊野町、安芸郡坂町
■愛媛県(4 市 2 町)
今治市、宇和島市、大洲市、西予市、北宇和郡松野町、北宇和郡鬼北町
■高知県(4 市 1 町 1 村)
安芸市、長岡郡本山町、香南市、宿毛市、土佐清水市、幡多郡三原村
府県・指定都市社協・被災地社協の動き
◆災害ボランティアセンターの設置に向けて調整中
現時点では各府県社協とも、府県社協の職員派遣による被災地の情報収集、市区町村との連絡調整を中心として活動している段階です。被災地における災害ボランティアセンターの開設、ボランティアの募集については、詳細が決まりしだい情報を掲載してまいります。
◆ボランティアの募集範囲について
災害ボランティアの募集については、当該市町村内・県内の方を対象としている所があります。これは、現時点で災害ボランティアセンターに寄せられている支援ニーズの状況により、一定の募集範囲でボランティアを呼びかけているものです。今後の支援ニーズの状況により、ボランティアの募集範囲は変化します。各災害ボランティアセンターの最新情報を確認くださるようお願いいたします。
岐阜県
岐阜県社協では、岐阜県社協災害ボランティアセンターを設置し、職員の派遣により被害状況を確認するとともに、市町村社協を通じて情報収集を行っています。
岐阜県社会福祉協議会ホームページ
●関市(災害ボランティアセンター設置/市内・近郊在住の方をボランティア募集)
関市では、9 日(月)より災害ボランティアセンターを設置し、災害ボランティアの受付等を行います。
関市社会福祉協議会ホームページ
京都府
京都府社協・京都府災害ボランティアセンターでは、発災直後から情報収集を行うとともに、被災地への初動支援チーム派遣、資機材の調整および情報取集を行っています。現在、福知山市、綾部市、亀岡市、与謝野町、宮津市で、災害ボランティアセンターを設置しました(常設の災害ボランティアセンターを非常時体制へ移行)
京都府社協・京都府災害ボランティアセンター
●福知山市(災害ボランティアセンター設置/ボランティア募集)
福知山市では、9 日(月)より災害ボランティアセンターを設置し、災害ボランティアの受付等を行います。
福知山市社会福祉協議会ホームページ
●与謝野町(災害ボランティアセンター設置/町内在住・在勤の方をボランティア募集)
与謝野町では、9 日(月)より被災者支援のためのボランティア活動を行います。現在、ボランティアは町内在住・在勤の方を募集しています。
与謝野町社会福祉協議会ホームページ
●宮津市(10 日から災害ボランティアセンター設置/市内在住・在勤の方をボランティア募集)
宮津市では、10 日(火)より被災者支援のためのボランティア活動を行います。現在、ボランティアは市内在住・在勤の方を募集しています。
宮津市社会福祉協議会ホームページ
●綾部市(災害ボランティアセンター設置/市内在住・在勤の方をボランティア募集)
綾部市では、9 日(月)より被災者支援のためのボランティア募集を行います。現在、ボランティアは市内在住・在勤の方を募集しています。
綾部市社会福祉協議会ホームページ
●亀岡市(災害ボランティアセンター設置/ボランティア登録を受付中)
亀岡市では、災害ボランティアセンターを設置しました。
なお、現時点では依頼があった時にすぐに対応可能なボランティアの登録を受付けています。
亀岡市社会福祉協議会ホームページ
兵庫県
兵庫県社協では、9日(月)に災害救援本部を設置し、ひょうごボランタリープラザ内に「災害救援ボランティア支援センター」を設置しました。現在、市町社協や災害救援ボランティア活動支援関係団体連絡会議等を通じて情報収集を行うとともに、災害ボランティアセンターを設置した丹波市社協等に県社協職員を派遣しています。
ひょうごボランタリープラザホームページ
●丹波市(災害ボランティアセンター設置/市内在住・在勤の方をボランティア募集)
丹波市では、8 日(日)に災害ボランティアセンターを設置し、9 日からボランティアの受付を行います。現在、ボランティアは市内在住・在勤の方を募集しています。
丹波市社会福祉協議会ホームページ
島根県
県内で被害の大きかった江津市、川本町、美郷町で災害ボランティアセンターの開設に向けて準備を進めています。島根県社協では、災害ボランティアセンター設置支援のため、10 日(火)から 3 名体制で職員を派遣します。
島根県社会福祉協議会ホームページ
●本町(災害ボランティアセンター設置/町内在住の方をボランティア募集)
川本町では、10 日(火)に災害ボランティアセンターを開設し、ボランティアの受付を行います。現在、ボランティアは町内在住の方を募集しています。
川本町社会福祉協議会ホームページ
●江津市(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
江津市では、災害ボランティアセンターの設置準備中です。
江津市社会福祉協議会ホームページ
●美郷町(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
美郷町では、災害ボランティアセンターの設置準備中です。
美郷町社会福祉協議会ホームページ
岡山県
県社協職員による現地確認を行うとともに、市町村社協を通じて情報収集を行っています。岡山県社協・岡山県庁・岡山NPOセンター・日本赤十字社岡山県支部・岡山大学地域連 携センター等の協働により、「災害支援ネットワークおかやま(仮)」の会議を 9 日(月)に開催し、今後の県内での被災者支援、ボランティア活動での連携について協議を行う予定です。
9 日(月)、岡山県社協内に、岡山県災害福祉救援本部を立ち上げ、現地へ岡山県社協職員を派遣し、被災状況の確認や災害ボランティアセンターの設置に向けた支援等を行っています。なお、災害ボランティア活動については、災害ボランティアセンター設置やボランティアの安全が確保されてからになりますので、岡山県社会福祉協議会の発信する最新情報を確認ください。
岡山県社会福祉協議会ホームページ
●総社市(災害ボランティアセンター設置/市内在住・在勤の方をボランティア募集)
総社市では、災害ボランティアセンターを設置し、8 日(日)からボランティアの受付を行っています。現在、ボランティアは市内在住・在勤・在学の方を募集しています。
総社市社会福祉協議会ホームページ
●高梁市(災害ボランティアセンター設置/ボランティア募集)
高橋市では、災害ボランティアセンターを設置し、9 日(月)からボランティアの受付を行っています。
高梁市社会福祉協議会ホームページ
●笠岡市(通常のボランティアセンターで対応/ボランティア募集)
笠原市では、通常のボランティアセンターにて、災害ボランティアの受付等を行います。
笠岡市社会福祉協議会ホームページ
●岡山市(ボランティア受け入れ準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
岡山市では、災害ボランティアセンターの設置準備中です。
岡山市社会福祉協議会ホームページ
●倉敷市(ボランティア受け入れ準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
倉敷市では、災害ボランティアセンターの設置準備中です。
倉敷市社会福祉協議会ホームページ
広島県
発災直後の 7 日(土)から、職員を被災地に派遣し現地確認を行うとともに、市町村社協を通じて情報収集・連絡調整を行っています。災害ボランティア活動については、災害ボランティアセンター設置やボランティアの安全が確保されてからになります。現在センター立ちあげに向け、現地で調整を進めています。
広島県社会福祉協議会ホームページ
●福山市(災害ボランティアセンター設置/ボランティア募集)
福山市では、9 日(月)に災害ボランティアセンターを設置し、13 日(金)から活動を開始する予定です。
福山市社会福祉協議会ホームページ
●府中市(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
府中市では、7 月 11 日(水)に災害ボランティアセンターを開設する予定です。
府中市社会福祉協議会ホームページ
●東広島市(災害ボランティアセンター設置/現在ボランティア募集は行っていません)
東広島市では、9 日(月)に災害ボランティアセンターを設置しました。センターにおいてニーズの把握を進めており、現在はボランティアの募集は行っていません。
東広島市社会福祉協議会ホームページ
●坂町(災害ボランティアセンター設置/現在ボランティア募集は行っていません)
坂町では、災害ボランティアセンターを設置しました。センターでは、ニーズ把握等を進めており、現在はボランティアの募集は行っていません。
坂町フェイスブックホームページ
●世羅町(災害ボランティアセンター設置/現在ボランティア募集は行っていません)
世羅町では、災害ボランティアセンターを設置し、9 日(月)からボランティアの受付を行っています。ボランティア募集は町民のみを対象としており、ボランティア受付は 11 日(水)、活動開始は13(金)を予定しています。
世羅町社会福祉協議会ホームページ
●呉市(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
呉市では、7 月 10 日(火)に災害ボランティアセンターを開設する予定です。
呉市社会福祉協議会ホームページ
●竹原市(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
竹原市では、災害ボランティアセンターの設置準備中です。
竹原市社会福祉協議会ホームページ
●三原市(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
三原市では、7 月 10 日(火)に災害ボランティアセンターを開設する予定です。
三原市社会福祉協議会ホームページ
●尾道市(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
尾道市では、災害ボランティアセンターの設置準備中です。
尾道市社会福祉協議会ホームページ
●海田町(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
海田町では、災害ボランティアセンターの設置準備中です。
海田町社会福祉協議会ホームページ
●熊野町(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
熊野町では、災害ボランティアセンターの設置準備中です。
熊野町社会福祉協議会ホームページ
●安芸高田市(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
安芸高田市では、災害ボランティアセンターの設置準備中です。
安芸高田市社会福祉協議会ホームページ
●江田島市(災害ボランティアセンター設置準備中/ボランティア募集)
江田島市では、7 月 10 日(火)に災害ボランティアセンターを開設する予定です。ボランティアは県外問わず募集をしています。
江田島市社会福祉協議会ホームページ
●府中町(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
府中町では、災害ボランティアセンターの設置準備中です。
府中町社会福祉協議会ホームページ
●大竹市(災害ボランティアセンター設置準備中/現在ボランティア募集は行っていません)
大竹市では、災害ボランティアセンターの設置準備中です。
大竹市社会福祉協議会ホームページ
●庄原市(通常のボランティアセンターで対応/現在ボランティア募集は行っていません)
笠原市では、通常のボランティアセンターにて、近隣住民等による支援を進めています。
庄原市社会福祉協議会ホームページ
広島市
広島市社協では、7日(土)に「広島市災害ボランティア本部」を設置し、市内の情報収集・区社協との連絡調整を行っています。市内4区の区社協(東区、南区、安佐北区、安芸区)において、災害ボランティアセンターの開設に向けて準備を進めています。
災害ボランティア活動の受付については、災害ボランティアセンターが設置され、ボランティアの方々の安全が確保されてからとなります。本「被災地支援・災害ボランティア情報」でも情報の更新を行いますので、最新の情報を確認してください。
広島市社会福祉協議会ホームページ
山口県
山口県社協では、発災直後から市町社協への情報収集を進めました。また 8 日(日)からは、県内複数の市での災害ボランティアセンター設置支援のため、職員を派遣しました。今後、県内各市町の災害ボランティアセンター運営のため、引き続き県社協職員、及び県内市町社協職員を派遣します。
●周南市(災害ボランティアセンター設置/現在ボランティア募集は行っていません)
周南市社協では、9 日(月)市内の熊毛地区に「周南市災害ボランティアセンター」を設置しました。現在、ボランティアの募集は行っていません。
周南市社会福祉協議会ホームページ
●光市(災害ボランティアセンター設置/現在ボランティア募集は行っていません)
光市では、9 日(月)に「光市災害ボランティアセンター」を設置しました。現在、ボランティアの募集は行っていません。
光市社会福祉協議会ホームページ
愛媛県
愛媛県社協では、愛媛県内の被災地の状況確認・情報収集・連絡調整を行いました。現在、特に被害の大きかった今治市、宇和島市、大洲市、西予市において、災害ボランティアセンター設置に向けた準備・調整を進めています。
災害ボランティア活動の受付については、災害ボランティアセンターが設置され、ボランティアの方々の安全が確保されてからとなります。本本「被災地支援・災害ボランティア情報」情報でも情報の更新を行いますので、最新の情報を確認してください。
愛媛県社会福祉協議会ホームページ
高知県
高知県社協は、9 日(月)「高知県災害ボランティア活動支援本部」を設置しました。現在、高知県内では今回の大雨災害により被害を受けた市町村では、災害ボランティアセンターの設置に向けた準備が行われています。
高知県災害ボランティア活動救援本部ホームページ
●安芸市(災害ボランティアセンター設置/市内在住の方を対象にボランティア募集)
安芸市では、9 日(月)に安芸市災害ボランティアセンターを開設しました。現在、ボランティアの募集は市内在住の方を対象としています。
●宿毛市(災害ボランティアセンター設置/高知県内在住の方を対象にボランティア募集)
宿毛市では、10 日(火)に宿毛市災害ボランティアセンターを開設します。現在、ボランティアの募集は高知県内の方を対象としています。
高知県災害ボランティア活動救援本部ホームページ
福岡県
福岡県社協は、7 日(土)に「福岡県社協災害救援本部」を設置し、県内各市町村社協及び社会福祉施設等の今後の対応等について状況確認を行いました。翌日 8 日(日)は、災害ボランティアセンター設置検討中の久留米市社協に県社協職員2名を派遣しています。
福岡県社会福祉協議会ホームページ
●久留米市(災害ボランティアセンター設置/現在ボランティア募集は行っていません)
久留米市では、9 日(月)「久留米市災害ボランティアセンター」を設置しました。現在、ボランティア活動のニーズ調査を行っている段階であり、ボランティア募集及び活動開始日は後日案内します。その際も、ボランティアの募集は福岡県内を予定しています。
久留米市社会福祉協議会ホームページ
久留米市災害ボランティアセンターツイッター
●飯塚市(災害ボランティアセンター設置/市内及び近隣在住の方を対象にボランティア募集)
飯塚市では、9 日(月)「飯塚市災害ボランティアセンター」を設置しました。現在、市内及び近隣在住の方を対象にボランティアを募集しています。
飯塚市社会福祉協議会ホームページ
佐賀県
●基山町(災害ボランティアセンター設置/ボランティアを募集)
佐賀県基山町社協では、被災した町内家屋の復旧のため、9 日(月)から災害ボランティアを募集しています。
佐賀県社協・佐賀県民災害ボランティアセンター
ボランティア保険・大規模災害特例適用
全社協のボランティア活動保険は、今回の災害に際して大規模災害特例を適用しました。
これは災害ボランティアセンターが設置され、災害復旧対応のボランティア活動に緊急性がある場合、被災地の府県社協から全社協への要請に基づいて適用されるものです。
通常は加入申込手続きの完了した日の翌日午前0時から補償開始となりますが、大規模災害特例が適用された場合は、社会福祉協議会で加入申込手続きが完了した時点から即時の補償開始となります。
ボランティア活動保険は自宅と活動場所の往復途上も補償されます。被災地では混乱も想定されますので、極力、ご自宅最寄りの社会福祉協議会で加入してください。
なお、今回は水害被害ですので、天災保障タイプ(地震・津波など)の加入ではなくとも基本タイプの保険で補償されます。また、すでにボランティア保険に加入されている際には、重複での加入は不要です。
ボランティアツアーについて(観光庁)
観光庁・ボランティアツアー実施に係る通知適用地域を追加
観光庁では、災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用となる地域について、9 日(月) 付で、今回の災害に被災地域を対象として追加しました。
観光庁ホームページ:
災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用となる地域について
(参考)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)(平成29年7月28日)
全社協の動き
◆職員を被災地に派遣(9 日~)
全社協では、本会ボランティア・市民活動振興センター職員を 9 日から被災地に派遣しました。
9 日は岡山県・岡山市での連絡調整を行っており、10 日は広島県で被災地の情報収集、被災者支援や災害ボランティアセンター設置に関わる連絡調整を行います。
◆関係団体と連携して被災地の災害ボランティア活動を支援
現在、被災地の各府県・指定都市社協をはじめ、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援 P)、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と連携しながら、情報収集及び災害ボランティアセンター支援の調整を行っています。
<災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)>
被災地の社会福祉協議会等と協働して、主に災害ボランティアセンターの運営支援(災害ボランティアセンターの立ち上げ、資機材の調整、被災地の災害ボランティアセンターホームページの作成・運用による情報発信等)を行っています。
災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)ホームページ
<全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)>
国、県及び被災地の行政、また支援を行うNPOや社会福祉協議会等との情報共有を進め、被災された方々の生活支援に向けた連携の促進を図っています。8 日から被災地に職員を派遣し、連絡調整を行っています。
全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)ホームページ
県社協を通じて、全社協の「大阪府北部を震源とする地震(第7報)」が届きました。
以下転載▼▼
6月18日(月)午前7時58分頃、大阪府北部の深さ約13㎞を震源とする マグニチュード6.1の地震が発生し、大阪府では大阪市北区、高槻市、枚方市、茨木市、箕面市の5市区で震度6弱、大阪府や京都府の18市区町村で震度5強の揺れが観測されました。
この地震で、死者5名、負傷者423名の人的被害が生じています。また、大阪府を中心に、住家の全半壊22棟、一部破損10,802棟の建物被害が確認されています。(6月26日18時/総務省消防庁調べ)
◆被害情報の詳細
(総務省 消防庁)災害情報一覧
http://www.fdma.go.jp/bn/2018/
(内閣府)防災情報
被災地の災害ボランティアセンターの状況
◆大阪府内の7市で災害ボランティアセンター設置、延べ2,200人近いボランティアが活動
大阪府内では、7市で災害ボランティアセンターが設置されています。
各被災地で、部屋の片づけ、家具の移動、ごみの廃棄などについて、ボランティアが活動しています。7市の災害ボランティアセンターにおけるボランティア数は、6月25日(月)までに延べ2,200人近くとなっています。
各地域によって支援が必要なニーズの状況、今後求められるボランティアの状況は変化します。各災害ボランティアセンターが発信している最新情報を確認してください。
<大阪府北摂地区>
◆茨木市(災害ボランティアセンター設置)
・茨木市では、19日から災害ボランティアセンターを設置しました。
・ボランティアの協力により、災害ボランティアセンターのチラシを市内に配布し、支援が必要な方に災害ボランティアセンターの存在を伝えています。
また、校区単位で地域住民の支援ニーズ聞き取り調査を行っています。
(茨木市災害ボランティアセンターフェイスブック)
https://www.facebook.com/ibarakisvc/
(茨木市社会福祉協議会ホームページ)
(茨木市社会福祉協議会ブログ)
http://blog.livedoor.jp/ibarakicsw/
◆吹田市(災害ボランティアセンター設置)
・吹田市では、19日から吹田市災害ボランティアセンターを設置しました。
・ 室内の片付けや家具の移動などの支援ニーズに対応しています。
・災害ボランティアセンターを知らない方にチラシを通じて情報を届けるとともに、地域住民への支援ニーズ調査を始めています。
(吹田市社会福祉協議会ホームページ)
(吹田市社会福祉協議会ブログ)
http://suitasyakyou.blog103.fc2.com/
(吹田市社会福祉協議会ツイッター)
https://twitter.com/suita_syakyo
◆ 高槻市(災害ボランティアセンター設置)
・高槻市では、20日から災害ボランティアセンターを設置しました。
・家財整理、部屋の片付け、自宅からの災害ゴミ出しと運搬、屋根へのブルーシート張りなどの支援ニーズに対応するとともに、災害ボランティアセンターを知らない方に情報を届ける訪問活動を行っています。
(高槻市災害ボランティアセンターフェイスブック)
https://m.facebook.com/takatsukisvc/
(高槻市社会福祉協議会ホームページ)
http://www.ta-city-shakyo.com/
◆ 豊中市(災害支援ボランティアセンター設置/ボランティアは市内の方を募集)
・豊中市では、20日から災害支援ボランティアセンターを設置し、災害支援ボランティア窓口を開設しました。
・家財整理などの支援ニーズに対応しています。
・ボランティアは市内の方を対象として募集しています。
・今後の家具転倒防止、及び継続的な見守り支援につなげるため、民生委員・児童委員と一緒に訪問し転倒防止器具(突っ張り棒)を設置するなどの支援をモデル的に行っています。
・家財整理の多言語案内を市内の団体と協働で作成し、周知を進める予定です。
(豊中市社会福祉協議会ホームページ)
http://www.toyonaka-shakyo.or.jp/
(豊中市社会福祉協議会フェイスブック)
https://www.facebook.com/toyonakashakyo/
◆摂津市(災害ボランティアセンターを設置/ボランティアは大阪府内の方を募集)
・摂津市では、21日から災害ボランティアセンターを設置しました。
・屋根へのブルーシート張り、また家財整理や片付けが困難な方の支援ニーズに対応しています。
・現時点ではボランティアは大阪府内の方を対象として募集しています。
(摂津市社会福祉協議会フェイスブック)
※またはフェイスブックで「摂津市社会福祉協議会」で検索してください
(摂津市社会福祉協議会ホームページ)
http://www.settusisyakyou.or.jp/index.htm
(摂津市社会福祉協議会ツイッター)
https://twitter.com/settsusisyakyou
◆箕面市 (災害ボランティアセンター設置)
・箕面市では、22日から災害ボランティアセンターを設置しました。
・家屋内外の片づけなどの支援ニーズに対応しています。
・屋根へのブルーシート張り、及び倒れた石灯籠を立て直す作業経験のある方を募集しています。
(箕面市社会福祉協議会ホームページ)
http://www.minoh-syakyo.or.jp/
(箕面市社会福祉協議会 社協ブログ)
http://minohsyakyo.blog35.fc2.com/
(箕面市社会福祉協議会ツイッター)
https://twitter.com/minohsyakyo
<大阪府河北地区>
◆ 枚方市 (災害ボランティアセンター設置/ボランティアは市内の方を募集)
・ 枚方市では、20日から災害ボランティアセンターを設置しました。
・家具の移動や家財道具の片づけなど支援ニーズに対応しています。
・現時点では市内在住の方を対象にボランティアを募集しています。
(枚方市災害ボランティアセンターフェイスブック)
https://www.facebook.com/枚方市災害ボランティアセンター-2206369719379283/
(枚方市社会福祉協議会ホームページ)
http://www.hirakata-shakyo.net/index.html
大阪市内の状況
◆大阪市(現時点では通常のボランティアセンターで支援)
大阪市社協では、現在も24区社協を通じて市内の状況確認を行っていますが、とくに震度5強以上が生じた5区(北区、都島区、東淀川区、淀川区、旭区)に対して、区社協と連携し、困りごとのニーズ等含めて状況把握を行い、対応を進めていくこととしています。
(大阪市社会福祉協議会ホームページ)
https://www.osaka-sishakyo.jp/
(大阪市ボランティア・市民活動センターホームページ)
http://www.osakacity-vnet.or.jp/
大阪府社協・大阪府内の市町村社協の動き
◆各地の災害ボランティアセンターに運営支援者および応援職員を派遣
大阪府社協と大阪府内の市町村社協の職員がチームを組み、被災地の災害ボランティアセンターの運営支援を行っています。 27日までの派遣に引き続き、28日から7月3日まで、吹田市、高槻市、茨木市、摂津市、枚方市、豊中市、箕面市の各災害ボランティアセンターにそれぞれ職員を派遣する予定です。
◆大阪市社協、堺市社協からも応援職員を派遣
大阪市社協、堺市社協と大阪府社協では日頃から災害等のさまざまなテーマで会議や研修を一緒に行っており、相互に支援する関係が構築されています。
災害ボランティアセンターの設置がすすみ、活動が活発になるなかで、28日から7月3日まで、大阪市社協および堺市社協からも各災害ボランティアセンターにそれぞれ職員を派遣することとなりました。
全社協の動き
◆関係団体と連携して被災地の災害ボランティア活動を支援
現在、大阪府社協・大阪市社協をはじめ、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)、おおさか災害支援ネットワークと連携しながら、情報収集及び災害ボランティアセンター支援の調整を行っています。
(災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P))
被災地の社会福祉協議会等と協働して、主に災害ボランティアセンターの運営支援(災害ボランティアセンターの立ち上げ、資機材の調整、被災地の災害ボランティアセンターホームページ・Facebookの作成・運用による情報発信等)を行うために、運営支援者の派遣を行っています。
(災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)ホームページ)
(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD))
現在、国、県及び被災地の行政、また支援を行うNPOや社会福祉協議会等との情報共有を進め、被災された方々の生活支援に向けた連携の促進を図っています。
(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)ホームページ)
(おおさか災害支援ネットワーク)
2014年度より、府内関係機関・団体により設けられた災害支援にかかわるネットワーク。23日(土)からは、災害時連携会議を設置し、支援団体や行政などの参加も得て情報交換と課題共有、課題解決策の協議を開催しています。
災害義援金・支援金の募集について
今回の地震災害にかかわり、義援金・支援金の募集が行われています。ご協力をお願いいたします。
◆災害義援金の募集(大阪府共同募金会)
社会福祉法人大阪府共同募金会、日本赤十字社大阪府支部、大阪府では、大阪府北部を震源とする地震によって被害を受けられた被災者を支援するための義援金を募集しています。
3団体が募集する災害義援金は、寄付金の全額が手数料等を差し引くことなく大阪府に設けられる義援金配分委員会に集められ、配分委員会で決定される基準により、市町村を通じてその全額が被災された方々に届けられます。
募集期間は、平成30年6月22日(金)から9月28日(金)までです。
(大阪府共同募金会ホームページ 平成30年大阪府北部を震源とする地震義援金の募集について)
http://www.akaihane-osaka.or.jp/
◆ボランティア・NPO活動支援金の募集(中央共同募金会)
社会福祉法人中央共同募金会では、大阪市北部を震源とする地震に対して、NPOやボランティア団体による被災者支援活動を応援する支援金の募集を開始しました。支援金は、被災地で活動するNPO・ボランティア団体に助成します。
中央共同募金会の支援金は、東日本大震災や熊本地震でも実施され、被災地のNPO・ボランティアが継続して被災者支援活動に取り組む大きな力となりました。
募集期間は、平成30年6月22日(金)から9月28日(金)までです。
(社会福祉法人中央共同募金会ホームページ 大阪府北部地震にかかるボランティア・NPO活動支援金の募集について)
平成30年6月26日(火)
三浦市身体障害者福祉協会のレクリエーションのひとつである室内ゲートボールは、勤労市民センター2階の大会議室で月に2回火曜日におこなわれています。
ボランティアの方からぜひ一度見に来てほしいと言われ、見学にお邪魔しました。
室内用ゲートボールのボールはゴムがついていて転がすのが
なかなか難しいのですが、とてもおもしろいです。
今は参加メンバーが少なくなっているので、新しい方にもぜひ参加して欲しいとのこと。
月に2回、火曜日の12:30~16時ころまで、親睦を兼ねたお茶タイムをはさみながら3ゲームくらいおこなっています。
飯島会長は、「三浦市身体障害者福祉協会の会員や賛助会員でなくても、まずは気軽に遊びに来て欲しい」と話していました。
興味のある方はぜひご参加ください。
日程は会場の予約状況によって、変わりますので
まずは三浦市社協までご連絡ください。